広告が含まれる場合があります

メダカ飼育

苔テラリウム 簡単なレイアウト例 流木と石でシンプルに味わう

更新日:

苔テラリウムのレイアウトの例とその作り方をお知らせします。

ごくごく簡単に、小さな瓶で庭で採取した苔、同じく木と石でレイアウトしたものです。

簡単にできますので、気に入ったところがあったら、どうぞ真似っこしてみてくださいね。

苔テラリウムのレイアウト例

[toc]

全部で5種類を作って、途中でワークショップに習いに行ったのですが、最初はこの苔テラリウムからです。

ワークショップで習った詳しい作り方は下の記事に。

苔苔テラリウムの作り方と苔の育て方 水やりと置き場所

ガラスの皿もおすすめ

 

 

ガラスの器、これは家にあった古い食器です。

平皿なので、レイアウトはボトルより簡単です。

庭で採取した苔を使う場合は特に、名前もわからないものが多いので、最初はコケの手入れがしやすい器の方がいいです。

ソイルを入れる

 

 

底にソイルを入れます。

メダカの水槽に使うものの再利用なので、石が混じっています。

土は「ソイル」というものですが、花屋さんのワークショップだと、メダカや水槽に使うソイルでもよいとのこと。

要するに土が粒上状になっていれば、良いようです。

ダイソーなら、園芸コーナーに「ハイドロボール」という土があるそうなので、それを使ってもいいと思います。

 

 

ソイルを器にをスプーンを使って敷き詰めます。

手を使うと荒れますので、手袋かスプーンを使います。

ソイルに霧を吹く

 

ここで、ソイルに霧を吹きますが、かなりたっぷり。色が変わるまで濡らすようにしてください。

苔を入れる

苔を入れてみます。

名前がいまいちはっきりしないのですが、庭の木の根元にあった苔で、土の上に生えており、根の部分にやや厚みのある苔です。

石に生える苔というのもあるので、採取の際は区別が必要です。

 

苔を載せる時は、ただ苔をソイルにのせるだけではなくて、粒粒が、苔の根に密着するように、上から苔を押します。

少しくらい力が強くても大丈夫です。

草はハツユキカヅラとウォーターコイン

苔の向こう側には、根のついた草を植えます。

ハツユキカヅラと、それから、ウォーターコインという草です。

ウォーターコインは特にテラリウム向きではなさそうですが、メダカ水槽に使ったのが増えたので、入れてみました。

シダを植える

 

右端に、植物を追加。

シダの小さいのです。根っこは大きいと植えられないので、少しだけ残して切って入れます。

植物を植えた時は、さらに入念な霧吹きを忘れずに。

石を入れる

それから、植物の両側には庭で拾った石を置いてみました。

形や色のきれいなのがあるといいですね。

手前には、白い砂利を入れました。

これはダイソーのメダカ飼育コーナーにあった「白玉石」というものです。ダイソーですから100円です。

 

 

完成形には、ビー玉と、ダイソーのプラスチックの氷の形の石を入れました。

これで出来上がりです。

 

苔テラリウムレイアウト例2

 

こちらはもう一つのレイアウト例です。

こちらの方がずっと簡単!  ですが、アイテムが少ないから悪いわけではありません。

苔の味わいがシンプルに楽しめるので、今ではこちらの方が気に入っています。

 

この苔は、ガレージのコンクリートの上に生える苔の種類です。

土に生えるわけではないので、ソイルの上に、平べったい石を何個か置きその上に苔を置く、いえ、”植え付けて”います。そういうことになるのかな?

苔と流木のみで味わい深く

 

ソイルの上に石もありますが、基本的に見えないので、見えるのは流木だけです。

これだけなんですが、すごく気に入っています。

この苔の種類は、最初の苔よりも、緑の色がきれいなので、気に入った理由は案外そこかもしれません。

色がきれいならそれだけでも、苔それひとつだけでも十分、それもまた苔テラリウムの魅力ですね。

他のレイアウトは、後日お知らせします。

-メダカ飼育

Copyright© まるまる録 , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.