黄色の茶葉が見られる静岡県の佐藤浩光さんの茶畑、「黄金みどり茶園」が、ポツンと一軒家で紹介されました。
静岡県のお茶畑「天空の茶の間」体験プログラムの参加スポットの一つ、佐藤さんの「黄金みどり茶園」の場所とアクセス、開かれている体験プログラムの内容、料金などについてご紹介します。
スポンサーリンク
黄色の茶葉の黄金みどりとは?

https://www.ochanomachi-shizuokashi.jp/recommend/12003/
目次
ある日、緑の茶畑に黄色の葉っぱが出ているのを見つけた、お茶農家の佐藤さん、遊び心で栽培を始め、今では山の斜面いっぱいに黄色の茶葉で埋め尽くされるようになりました。
この茶葉の名前は「黄金(こがね)みどり」。
栽培されているのは、静岡市葵区諸子沢というところ。
標高500mの静岡県の秘境ともいえる場所ですが、この黄色いお茶、黄金みどりは、この場所でしか育たないため、山奥で今でも栽培が続けられています。
ポツンと一軒家の内容は下の記事に:
ポツンと一軒家、静岡県のどこ?静岡市葵区諸子沢の黄金みどり茶畑
お茶農家 佐藤浩光さんが栽培
栽培しているのは、佐藤浩光さん。
佐藤家は代々お茶農家を営まれています。
最初は黄色の茶葉の存在がなかなか知られませんでしたが、息子の佐藤浩光さんが、パンフレットなどで宣伝を行った結果、徐々に名前が広まるようになりました。
黄色い葉が突然変異で
最初は緑の中に一つだけ黄色い葉が出たのを見つけたということです。
「枝替わり」つまり、突然変異ですが、その葉っぱのある枝、最初の1本を挿し木をしてみた。すると、苗が増殖。
静岡を象徴する銘茶百選の一つに
最初に苗を増やして栽培を試みたのは、佐藤さんのお父さんでした。
出来上がった茶葉を試しに呑んでみると、爆発的に旨味が強く、緑のお茶とは味にはっきりした違いが!
そこで、本格的に、この「黄金みどり」の栽培を始めることにしたそうです。
最初はなかなかその存在が知られなかったのですが、広報活動をした結果、5年前に商品化。
茶どころ静岡を象徴する銘茶百選の一つに選ばれるまでになりました。
見学客が茶畑を訪問
今では、山の斜面一面に黄金色に広がるこの景色を見ようと、急な山道を上って訪れる人がたくさんに!
いちばんは、やはりインスタグラムにアップするため、こちらで写真を撮影したいという人が多いようです。
佐藤さんは、茶畑を訪れる人をおもてなししようと、体験プログラムを企画。
何しろこの抜群の眺望。インスタ映えすること間違いなしですね。
「黄色いお茶」体験プログラムのご案内



https://www.ochanomachi-shizuokashi.jp/recommend/12003/
こうしてできた黄色いお茶、”黄金みどり”のプログラム内容は、お茶畑まで山登りハイキングをして、特設されたデッキ茶席の上で、絶景を見ながら、黄金みどりの煎茶、釜煎り茶、白茶、ほうじ茶などの製法違いの飲み比べができるというものです。
所要時間は3時間ほど。茶葉の購入ももちろんできます。
お茶も楽しいですが、とにかく絶景、「天空の茶の間」と名付けられているんですよ。
黄色のお茶畑の場所とアクセス
黄金みどり茶園(静岡市葵区諸子沢219)
車が通れないところがあるので、途中までは車、その後は徒歩で移動します(往復2.8km)
体験可能期間
7月11日~4月14日
体験プログラム料金
おひとり5,000円(税込)
※お茶畑ガイド、特設茶席、お菓子代等
申込先
お申し込み・お問い合わせは
電話番号 054-291-2423 (担当:佐藤)
詳しくは 公式サイトで
お茶の町静岡市
もう一つの静岡県の豊好園は、テレビ朝日のグッドモーニングでも紹介されました。
豊好園 静岡県”天空の茶畑”富士山と雲海の絶景体験プログラム
黄金緑はどこで買える
黄金みどりが買えるインターネットのサイトは伊藤園の販売サイトで、5月中旬以降、順次販売となります。
https://teashop.itoen.co.jp/shop/g/g00-42227/
「ポツンと一軒家」無料動画のお知らせ
アマゾンプライムに無料で登録するだけで、これまでの「ポツンと一軒家」の選りすぐりが動画で見られます。
テレビ画面でYoutubeが見られる
アマゾンプライムは他にも、注文品が最速で届いたり、無料のビデオや映画、コミックも多数。
私は家のテレビにつないで、テレビの大画面で「ジャックライアン」シリーズを見ています。
なんと、テレビ画面でYoutubeも見られます。
初月無料なので、その間にたくさん見てもいいですね。
面白いなと思ったら月額500円、見たい作品がなくなったら、1か月間でもいつでも解約できますので、どうぞお楽しみくださいね。