西方寺、横浜市にあるお寺が、”彼岸花の名所”、花の見ごろとなっており、グッドモーニングとお天気検定で紹介されました。
西方寺のアクセス、彼岸花の様子と見ごろについてお知らせします。入場無料ですので、ぜひおいでください。
スポンサーリンク
西方寺 彼岸花の名所
今回依田さんの紹介してくれたところは、横浜市の西方寺。
彼岸花の名所であり、おすすめのスポットです。
2万本の彼岸花が圧巻
西方寺はおよそ800年前に鎌倉に創建され、その後およそ500年まえにこの新羽の地に移ってきたお寺です。
こちらのお寺では、訪れる人に楽しんでもらおうと、16年前から彼岸花を植え始め、現在ではそれが2万本に増えてお寺を彩っています。
気温が25度前後になると咲く彼岸花、今年は9月でも暑い日が多かったため1週間ほど開花が遅れているそうです。
山門までの参道が見どころ
このお寺は彼岸花の名所として知られています。
いちばんの見どころは、山門までの参道です。
黄色や白の彼岸花が見られる
これまで彼岸花は、赤一色だと思っていましたが、境内へ導くように、左右に赤白黄色の彼岸花が咲いている様子は圧巻です。
朝早くから写真を撮りに訪れる方も、大勢いらっしゃるそうです。
西方寺境内にはピンクの彼岸花
また、境内には、なんと、めずらしいピンク色の彼岸花も見られます。
ピンクの彼岸花、ぜひ一度見てみたいですね。
これだけ多くの彼岸花が一度に咲いているという場所は、日本でも珍しいそうです。
お寺は指定文化財
またお寺の建物の屋根は横浜市の指定文化財となっており、彼岸花と共に楽しむことができます。
建物と併せて写真撮影にも、絶好のスポットですね。
この彼岸花は、今週いっぱい楽しめるそうです。
お寺の入場料は無料なのもありがたいですね。
西方寺アクセス
真言宗 西方寺
〒223-0057 神奈川県横浜市港北区新羽町2586