ニュース検定の答えと池上彰の解説をリアルタイムでお知らせします。
ニュース検定の時間は、7時50分頃。テレビ朝日の朝のニュース番組「グッドモーニング」で放送です。
スポンサーリンク
池上彰のニュース検定
今日の問題と答えです。
今日の「ニュース検定」のキーワード
キーワードは 五輪テロ対策
ニュース検定の問題
ロンドン五輪開催費のうちテロ対策費は約何割?
青 3割
赤 5割
緑 7割
ニュース検定の答え
答えは 赤 5割
2012年のオリンピック及びパラリンピックの予算は23.7億ポンドと想定されていた。そのうち、テロ対策費は11.31億ポンド
ニュース検定の答えの解説
答えの解説です。
ミュンヘンオリンピックでの史上最悪のテロ
過去にオリンピックの開催地がテロに見舞われることがありました、今から45年前ドイツのミュンヘンオリンピックです。
1972年9月5日、選手村にパレスチナゲリラが侵入、イスラエルの選手らを殺害した後、人質を取って立てこもりました。
警察は人質救出を計りますが失敗し、人質9人全員と警察官一人が死亡する、オリンピック市場最悪の惨事となりました。
ロンドンの同時多発テロ
2005年にも重大な事件が起きています。ロンドンの同時多発テロです。地下鉄の車両が次々と爆破され、テロの実行犯を含む56人が死亡しました。
実はその前日には、IOC総会が開かれていて、ロンドンは2012年のオリンピック開催地に選ばれたばかりでした。
開催費の半分がテロ対策費に
オリンピックが直接狙われたわけではありませんが、ロンドンオリンピックでは開催費2兆円の半分近くが、テロ対策などに使われたといわれています。
日本でもテロ対策の議論
テロ対策については、日本でも一昨年の国会で論戦になりました。
国際組織犯罪防止条約とは
この論争で重要なことは、国際組織犯罪防止条約です。
政府は日本がこの条約を結ぶためには、共謀罪法が不可欠だと説明しています。条約を結んでいる国同士では捜査情報をやり取りできるのでテロ集団を摘発しやすくなるのです。
世界が注目するオリンピックはテロの格好の標的になりかねません。
東京オリンピックでの テロ対策は最も重要な課題なのです。
―――
それではまた明日!