ことば検定の答えと林修先生の解説をリアルタイムでお知らせしています。
ことば検定の放送時間は、毎朝6時45分くらいから、7時半過ぎの「お天気検定」「ニュース検定」は別ページにお知らせします。
スポンサーリンク
「ことば検定」今日の問題
6月10日はポルトガルの日です。詩人カモンイスの生まれた日だそうです。
ポルトガル語に由来する言葉は?
青 柄杓 ひしゃく
赤 馬穴 ばけつ
緑 如雨露 じょうろ
ことば検定の答え
答えは 緑 如雨露 じょうろ
如雨露は、「水の噴出」を意味するポルトガル語「jorro」
【ことば検定】答えの解説
ここから林先生の解説です。
バケツは 英語、ひしゃくは元々はひょうたんのことで、日本語です。
如雨露は、ポルトガル語として伝わり、江戸時代からある言葉だそうです。
もちろん漢字は当て字ですが、「如雨露」は見た目がレトロな感じでいいですね。
東京周辺の今日の天気
北関東
傘と上衣が必要午後は雨が強まるところも
南関東
雨の一日羽織るものがあると安心
現在東北南部までが梅雨入り。朝から雨が降っているところが多いです。
北陸、中部と近畿は、上空に強い寒気があり、あちこちで雷雨が起こりやすくなっています
。最後まで雨が残るのが、関東地方、西日本は晴れ間が午後に見られます。
最高気温
東京の最高気温は 18度
梅雨に入った途端に気温が下がり、4月並みの陽気ということです。
12日水曜日からは気温が上がり、辺縁より高くなる予想です。
服装は長そでの重ね着をおすすめします。
週間天気予報
12日水曜日からは気温が上がり、平年より高くなる予想です。
それでは皆様、今日も一日、お元気でお過ごしください!
このあとの、「お天気検定」「ニュース検定」の問題と答えはこちらです!
今日の放送後に更新します。
吉田総理は元気の素として何を食べていると答えた?【ニュース検定】