「ブラタモリ」今日は”ちばらき”をタモリさんが訪れます。
”ちばらき”は 千葉と茨城の頭文字。場所は千葉県と茨城県の県境地域を指す言葉。
鹿島神宮、水郷、潮来とレジャーに人気のスポットが次々に登場します。
スポンサーリンク
「ブラタモリ」 チバラキへ
ある土地のナゾに導かれ、ナゾを解明しようと、今話題の出来事や街に残された様々な痕跡にタモリさんが出会いながら、街の新たな魅力や歴史・文化などを再発見していくという番組。
今回は、タモリさんが気になる町、”ちばらき”を訪れます。
「“ちばらき”~“ちばらき”はニッポンの要!?~」
番組のポイントは
・鹿島神宮驚きの秘密
・水郷舟遊びで潮来へ
・奇跡の日本地図発見!
千葉と茨城の県境。歴史・文化的に結びつきが強い地域です。
鹿島神宮の本殿はなぜ北向きなのでしょう?
また、徳川家康が変えた利根川の流れは“ちばらき”に何をもたらしたのか。タモリさんが次々に実験をしながら考え解き明かします。
広大な水田から生まれた「水郷」観光の魅力もご紹介。
そして、“ちばらき”は江戸にとって一大娯楽地域だったとの問いも。
最後は、千葉県佐原が産んだ偉人・伊能忠敬の足跡をたどります。
200年前に全国を歩いて作った日本地図の正確さに感動するタモリさん。
ブラタモリ 放送日時
6/1 (土) 19:30 ~ 20:15 NHK総合1
出演者
【出演】タモリ,林田理沙
【語り】草ナギ剛
ブラタモリ「チバラキ」は、6月1日 19:30 ~ 20:15 NHK総合で放送です。
お見逃しなく!
「チバニアン」と「印西市」の千葉県
ここからは、千葉県について最新の話題をお知らせします。
千葉県は現在話題沸騰の県です。
問題のチバニアン、そして新しい人気の町印西市が話題のスポットです。
チバニアン 世界的な地層発見も登録できない!?
千葉県内の「千葉セクション」において、世界的に価値がある地層が発見されました。
S極とN極が逆転したという77年前のこの地層は「千葉時代=チバニアン」として全世界的に命名され、記録されるはずでした。
ところが、チバニアンを捏造だと主張する一人の教授楡井久氏が、チバニアンのある土地を買い占めならぬ、借り占めてしまったので、研究チームがそこに入れないようにしてしまったので、「チバニアン」の命名がお流れに…
折角千葉県が世界的に有名になるはずだったのに、チバニアンのピンチ!
印西市に世界的企業のグーグルが!
もう一つのニュースは、千葉県の印西市、人口13万人の小さな町なのですが、そこにあのグーグルがデータセンターを設立するのです。
印西市はこれまでも「住みやすい街」ランキングで全国第1位となるところ、そこに世界的な企業が来るのですから、これからの動向が注目されます。
他に千葉県には、花田虎上さん、元若乃花の自宅もマザー牧場のある富津市にあり、ヨーコゼッターランドさんの民泊も予定されています。
花田虎上元若乃花の富津市自宅の査定が半値以下に 土地は自治体破綻の前に売れ!