ことば検定の答えと林修先生の解説をリアルタイムでお知らせしています。
ことば検定の放送時間は、毎朝6時50分くらいから、7時半過ぎの「お天気検定」「ニュース検定」は別ページにお知らせします。
スポンサーリンク
「ことば検定」今日の問題
散歩の由来は?
青 不老長寿の薬
赤 花見酒
緑 江戸川
ことば検定の答え
答えは 青 不老長寿の薬
飲むと体が温かくなった五石散の散発に由来
緑 はというと、散歩ではなく乱歩。江戸川乱歩 だそうです。
【ことば検定】答えの解説
ここから林先生の解説です。
「五石散」に由来
散歩という言葉の由来は中国の三国時代。
当時貴族などの間で流行ったのが五石散。飲むと体が温かくなり、このことを「散発」と言いました。
散発のために歩くことから散歩という言葉が生まれたそうです。
五石散は薬
五石散は5種類の鉱石をすり潰して作られたもので、当時「不老長寿の薬」として服用されたものだそうです。
東京周辺の今日の天気
夜7時からは
夕方から天気の崩れがあります。強風にも注意してください。
北関東
午前中からにわか雨の可能性
東京と南関東
真夏日から解放も湿度が高い
最高気温
東京の最高気温は 29度
昨日は熊谷が35度の異常な暑さでした。
今日からは暑い空気が東の海上に抜けるため、昨日ほど気温は上がりません。
東京は27度どまり、昨日より5度下がります。
他の地域も平年並みに落ち着きます。
週間天気予報
明日の朝までが雨が残りますが、その後は晴れが続きます。
それでは皆様、今日も一日、お元気でお過ごしください!
このあとの、「お天気検定」「ニュース検定」の問題と答えはこちらです!
今日の放送後に更新します。
気象庁の高温注意情報導入のきっかけは?【お天気検定】答え グッドモーニング
ディズニーが21世紀フォックスを買収した金額は?【ニュース検定】答えと解説池上彰