毎朝のグッドモーニングことば検定の問題と答えを、リアルタイムでお伝えしています。
ことば検定はテレビ朝日の「グッドモーニング」で、毎朝6時45分くらいから放映されています。
7時半過ぎの「お天気検定」「ニュース検定」は別ページにあります。
今日は4月12日、きょうのことば検定は復習です。
今日は漢委奴国王の金印が発見された日です。
そこから、今日の問題は
朱肉にはなぜ肉の字が使われている?
というものです。
スポンサーリンク
「ことば検定」今日の問題
朱肉にはなぜ肉の字が使われている?
青 肉はやわらかい
赤 肉は赤い
緑 食べるなら今でしょ!
ことば検定の正解
青 肉はやわらかい が正解です!
緑 はというと、「旬に喰う」だそうです。が「これはもう古いよ」と林先生。
【ことば検定】答えの解説
朱肉が伝わったのは、7世紀ごろですが、一般に普及したのは、もっとずっと経ってから、奈良時代になってからです。
当時の公文書は「朱印状」でした。
しかし、朱肉の場合には、色は関係はなく、「肉はやわらかい」というのが、朱肉になった理由だそうです。
というのは、元々「肉」には、「肉のように柔らかいもの(大辞泉)」という意味があるそうなのですね。
他に「果肉」という言葉もありますが、これも、実が柔らかいという意味で、「朱肉」と同じなのですが、ちょっと意外な答えでした。
ことば検定の本ができました。
東京周辺の今日の天気
北関東は11時まで晴れます。
最高気温と傘
東京の最高気温は 11 度
真冬並みの気温ということです。
傘は不要です。
週間天気予報
まだ花冷えが続いています。
それでは皆様、今日も一日、お元気でお過ごしください!
このあとの、「お天気検定」「ニュース検定」の問題と答えはこちらです!
今日の放送後に更新します。
【ニュース検定】地図データで優位に立っているアメリカの企業は?