今夜おすすめのテレビ番組は、「世界が驚いたニッポン! スゴ~イデスネ!!視察団」。
今夜の特集は、平成から令和へ時代を越えて残したい「日本のすごい建造物20」です。
スポンサーリンク
「世界が驚いたニッポン! スゴ~イデスネ!!視察団」
日本のすごい建造物ベスト20!を大発表!世界遺産から最新施設まで…外国人プロも感激したNo.1建造物は?
ニッポン視察団 放送日時
4月27日 夜6時56分 テレビ朝日
ニッポン視察団 番組内容
この時代の変わり目にも 続々と訪れる外国人の目を引いている日本の建造物!
今回は建築家をはじめとする外国人189名への調査で ニッポンのスゴイ建造物ランキングを決定します。
1000年を超える伝統技術の息づく神社仏閣から 「平成」の最新技術が実現した超高層ビルまで… そこには外国人プロも認める 日本ならではの職人技や独自の工夫がつまっていた!
・外国人プロ厳選!平成から令和に時代を超えて伝えたい日本の建造物は…
・第1位は…意外?なアレ?
・歌舞伎座VS東京タワーVS札幌ドームVS姫路城VS錦帯橋
・新旧職人技共演が支える日本の宝
東京駅
新1万円札にも採用!赤レンガ造に施されたタイル職人のスゴ技が!?
高野山の寺院
ノートルダム大聖堂の悲惨な火災を目の当たりにしたばかり。
一方、高野山の寺院は、ネックは意外にも火災との闘いにありました
そのため、驚きの消火システムを装備していた!
○○の膜で建物を覆う? その秘密が明らかに!
姫路城
世界遺産にも選ばれた姫路城。
大きな城の建物を守っていたのは意外にも平成の新しい技術!?
浅草寺
外国人観光客が最も多いと言われるのが浅草寺。
巨大屋根を支える瓦には安全に対する日本人の熱意が込められていた!?
第1位は…意外?なアレです!
平成最後の爆笑川柳
綾小路きみまろも、平成最後?の爆笑川柳をお届けします!
「世界が驚いたニッポン! スゴ~イデスネ!!視察団」は、4月27日 夜6時56分 テレビ朝日で放送です。
お見逃しなく!