毎朝のグッドモーニングことば検定の問題と解答を、リアルタイムでお伝えしています。
ことば検定はテレビ朝日の「グッドモーニング」で、毎朝6時50分くらいから放映されています。7時半過ぎの「お天気検定」も追記します。
今日は3月26日、今日のことば検定は、これまでの問題から、正解率が低かったものの出題です。
今日の問題は
ハネムーンの由来は?
というものです。
スポンサーリンク
「ことば検定」今日の問題
ハネムーンの由来は?
青 幸せな時期は続かない
赤 美しい満月
緑 ミツバチ
ことば検定の正解
青 幸せな時期は続かない が正解です!
緑 はというと、「はねぶーん」だそうです。
「小学生レベル」と林先生。
解説
ハネムーンは元々「結婚してからの一ヶ月間」を意味し、「新婚旅行」はその間に出かけることとされています。
ハネムーンの言葉の由来は、月の満ち欠けに関係します。
月は満ちたと思えば欠け始めます。
「ハネムーン」は、結婚直後の密のように甘い日々は、満月がすぐに欠けるように、つかの間のことという比喩から生まれた言葉だったのですね。
東京周辺の今日の天気
4時以降から
最高気温と傘
東京の最高気温は15度
折りたたみ傘があった方が安心だそうです。
週間天気予報
今日のおすすめの服装
朝の通勤通学 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
ランチタイム | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
お帰り | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
乾燥と花粉にも注意が必要です。
それでは皆様、今日も一日、お元気でお過ごしください!
お天気検定
お天気検定です。今日の放送後に更新します。
桜餅に使われている桜の葉は?
青 ソメイヨシノ
赤 カワヅザクラ
緑 オオシマザクラ
お天気検定の答え
答えは 緑 オオシマザクラです。
「オオシマザクラ」という桜の葉を塩漬けにしたものが一般的だそうです。
オオシマザクラの葉が大きいこと、「クマリン」という芳香物質がヤマザクラの葉よりも多く放出されるために香りがよいことなどが理由です。
葉っぱの殆どが、伊豆で生産されているそうですよ。
それではまた明日!