私がツイッターでフォローしている、ゆるキャラちぃたん、市とのトラブルで、活動停止が1月17日に言い渡されていました。
しかし、その後も、ちぃたんは「活動」を続けており、市の方は、訴訟も辞さないということを発表。いったいどうしてそういうことになってしまったのでしょうか。
スポンサーリンク
ちぃたん、活動停止申し入れ 須崎市が
高知県須崎市の楠瀬耕作市長は6日の定例記者会見で、市のキャラクター「しんじょう君」の著作権を侵害しているとして、ゆるキャラ「ちぃたん☆」を運営している東京都の芸能プロダクションに、1月17日、活動停止を申し入れていました。
しかし、ちぃたんは、その後も、市のキャラクターとして、活動を継続していました。
ちぃたんが訴えられる? 市は訴訟も検討
そのため、市の方は今後、訴訟も視野に対応を検討しているということなのです。
市はちぃたん☆について「しんじょう君のデザインに依拠して制作されたもの」であり、「しんじょう君の著作権を侵害しており、不正競争に該当する」と主張しているということです。
高知県 #須崎市 の楠瀬耕作市長は6日の定例記者会見で、市のキャラクター #しんじょう君 の著作権を侵害しているとして、ゆるキャラ #ちぃたん☆ を運営している東京都の芸能プロダクションに活動停止を申し入れたことを明らかにしました。 https://t.co/pO9nIIaKam
— 毎日新聞 (@mainichi) 2019年2月6日
上の画像の左が、しんじょう君、右がちぃたんですので、確かに酷似しています。
というのも、キャラクターを制作したのは、同じ作者だったためなのです。
ちぃたんのこれまでの活動と市との関係
ちぃたんの元、しんじょう君は2013年に公募で現在の姿にリニューアル。
ユニークな言動で人気を博してきた。一方、ゆるキャラのちぃたん☆は、先月まで市の観光大使を務めていた同名のコツメカワウソをモデルに、17年に誕生。
しんじょう君と共に、ちぃたんはちぃたんで、市のキャラを名乗りながらも、独自の活動をするということになっていました。
ちぃたんとしんじょう君が間違えられた!
カメちゃんとお池遊びしましたっ☆ちぃたん☆ですっ☆ pic.twitter.com/PW8zqdtiTx
— ちぃたん☆ (@love2chiitan) 2019年2月6日
そして、ちぃたんは、SNSその他で、可愛い顔立ちながら、行動出来で過激なふるまいをするということで人気を集めていました。
しかし、二つのキャラクターは、見た目が似ていることから、しんじょう君が危ない行動をしていると勘違いされるケースが度々出てきてしまいました。
市にちぃたんの過激さに抗議が!
そして、SNSでのちぃたんの過激なふるまいに、しんじょう君と取り違えた人から、市側に抗議が来るようになってしまったのです。
一時期までは良好な関係を築いていたが、ちぃたんの運営会社が無断で国内外で商標出願するなど、信頼関係が損なわれたということが、トラブルの原因のようなのです。
そして、市側は、先月17日にとうとう著作権法と不正競争防止法に基づき、先月17日、ちぃたんに活動停止を求めることになってしまいました。
ちぃたんの活動継続によっては訴訟も
しかし、活動が停止されなかったことから、市は、今月1日、ちぃたん☆が番組に出演しているテレビ局2社に対しても同様に通知。
市は今後の対応について「相手の出方次第」とする一方、「訴訟も選択肢の一つ」としています。
楠瀬市長は
「キャラやファンには何の罪もない。しんじょう君の著作権は市民の財産。理解不足で活動を続けているならば改めてほしいし、違法状態を認識しているなら直ちに活動停止してほしい」
と訴えています。
終りに
私自身もちぃたんのファンの一人なのですが、可愛いキャラクターたちに、本当に残念だと思います。
なんとか、しんじょう君と仲良くして、市側とも折り合いがつくようにと願っています。
インフルエンザ、風邪予防と共に必須の加湿器。
楽天第1位の商品はこちら。
|
楽天第2位の加湿器はこちら。どんなインテリアに溶け込む色合いとデザイン。
|
楽天第4位。加湿器とは思えない! 卓上におけるデザイン。
|