毎朝のグッドモーニングことば検定の問題と解答を、リアルタイムでお伝えしています。
ことば検定はテレビ朝日の「グッドモーニング」で、毎朝6時45分くらいから放映されています。
今日は2月26日、ことば検定は傑作選です。
2月27日は冬の恋人の日だそうです。27を絆の「ずな」に見立てたというのですが、相手がけんもほろろになってしまっては・・・ということで今日の問題は
「けんもほろろ」の由来は?
というものです。
スポンサーリンク
今日の問題
「けんもほろろ」の由来は?
青 刀の手入れ
赤 鳥の鳴き声
緑 とろろ、好きだね
正解
赤 鳥の鳴き声 が正解です!
緑 はというと、「きょうもとろろ」だそうです。
解説
鳥というのは雉、キジのこと。
キジが「けーんけーん「という鳴き声を立てて飛び去る様子から、無愛想なことを「けんけん」と言うようになったそうです。
一方、「ほろろ」はキジの羽音だそうです。
どちらも雉に由来する言葉だったのですね。キジが無愛想に鳴いて飛び去る、つまりけんけんとほろろの組み合わせで「けんもほろろ」になったと言われているそうです。
東京周辺の今日の天気
お昼までは
正午から2時までが
最高気温と傘
東京の最高気温は 13度
お帰りの時は傘は要りません。
週間天気予報
今日のおすすめの服装
朝の通勤通学 | ![]() |
ランチタイム | ![]() |
お帰り | ![]() |
今日は、昨日より5度前後気温が低く、冬型の気候となりそうです。
それでは皆様、今日も一日、お元気でお過ごしください!
お天気検定
ひな人形に関して江戸幕府に禁止されたものは?
青 武具を持たせる
赤 大型化
緑 1年じゅう出しっぱなし
答えは 赤 の 大型化 でした。
次第に大きさの競争がエスカレートしてきたことなどから、亨保六年(1721)幕府によって24cm以上の雛の製造や販売が禁止されることになったそうです。
グッドモーニングで紹介 花粉症対策グッズ
今年は、去年より花粉が多いと予想されています。しっかり対策を行ってください。
今朝のテレビ朝日の「グッドモーニング」で紹介された花粉症対策グッズです。