毎朝のグッドモーニングことば検定の問題と解答を、リアルタイムでお伝えしています。
ことば検定はテレビ朝日の「グッドモーニング」で、毎朝6時50分くらいから放映されています。
今日2月25日は、昭和28年、斎藤茂吉の亡くなった日です。癇癪持ちの一面がありましたが、日本を代表する歌人の一人です。
そこで、今日の問題は、
気骨が折れる、読みは?
というものです。
スポンサーリンク
今日の問題
気骨が折れる
青 「きぼね」が折れる
赤 「きこつ」が折れる
緑 3日も寝てない
正解
青 きぼね が正解です!
緑 はというと、「きっとたおれる」だそうです。
スタッフさん、無理してるんじゃないでしょうか。だいじょうぶ?
解説
「気骨(きぼね)が折れる」の解説です。
「気骨」の読み
「気骨」を「きこつ」と読むと、「信念を守りぬく強い意気」の意となります。
一方、「気骨」(きぼね)と読んだ場合の意味は、「気苦労」「心配」の意味です。
どちらの読み方も正しいのですが、「折れる」がつくのは後者の方です。
したがって、「きこつがおれる」と読むのは誤りで、「きぼね」が正しい読み方です。
斎藤茂吉の忌日
きょうの問題は、2月25日、昭和28年、斎藤茂吉の亡くなった日にちなむ問題でした。
癇癪もちで心配性の一面があったのですね。
前回のことば検定の問題
ことば検定過去問一覧
過去問が時間順でご覧になれます
今までの全問題の一覧はこちら
きょうのコロナ感染者数
東京都23区別コロナ感染者数 都内340人 5日ぶり300超 【26日】
東京周辺の今日の天気
雨は降りません
最高気温
東京の最高気温は 12度
プラス1度です
それでは皆様、今日も一日、お元気でお過ごしください!