毎朝のグッドモーニングことば検定の問題と解答を、リアルタイムでお伝えしています。
ことば検定はテレビ朝日の「グッドモーニング」で、毎朝6時50分くらいから放映されています。
今日は 2月20日、歌舞伎の日。慶長12年、江戸城でかぶき踊りが初めて披露されました。
そこで、今日の問題は、
歌舞伎、名前の由来は?
というものです。
スポンサーリンク
今日の問題
*問題*
歌舞伎、名前の由来は?
青 歌や踊り
赤 ふざけた振る舞い
緑 原付で急ブレーキ
正解
赤 ふざけた振る舞い が正解です!
緑 はというと、「カブ、キー」だそうです。
解説
「歌舞伎」は当て字で、かぶきの語源は。「傾く」(かたむく)の古語にあたる「傾く」(かぶく)。
女装の着物を着た「かぶき者」の風俗が「歌舞伎踊り」と呼ばれました。
「傾く」(かぶく)とは、いわゆるアウトローを表す言葉でもあったのですね。
東京周辺の今日の天気
午後4時からは
夜は雨になります。
最高気温と傘
東京の最高気温は 20度
お帰りの時は傘をお持ちくださいね。
週間天気予報
今日のおすすめの服装
朝の通勤通学 | ![]() ![]() ![]() |
ランチタイム | ![]() ![]() ![]() |
お帰り | ![]() ![]() ![]() |
花粉は、雨の影響でそれほどでもなさそうです。
それでは皆様、今日も一日、お元気でお過ごしください!