こんにちは。まるです。
毎朝のグッドモーニングことば検定の問題と解答を、最速でお伝えしています。
ことば検定はテレビ朝日の「グッドモーニング」で、毎朝6時45分くらいから放映されています。
今日は1月24日、ゴールドラッシュデーです。カリフォルニアで砂金が見つかった日です。
そこで、今日の問題は
金輪際、元々は何のこと?
というものです。
スポンサーリンク
今日の問題
金輪際、元々は何のこと?
青 仏の功名
赤 地の底
緑 力いっぱいやってる?
正解
赤 地の底 が正解です!
緑 はというと、「渾身だい」だそうですが、林先生は、「春は遠い」・・・と。
解説
金輪際は「けっしてない」の打消しの形で使われる言葉です。
「際」は地の果てのことです。「金輪」は仏教の宇宙論の中にある言葉です。
仏教の宇宙論では,大地の下の底辺部に,黄金でできた金輪あるいは金剛から成る金剛輪があって,その最下端,すなわち大地のはてを金輪際というとされています。
つまり、「金輪際」とは、そのような「極限」を指す言葉になりますね。
東京周辺の今日の天気
最高気温と傘
東京の最高気温は 10度
お帰りの時は傘は要りません。
週間天気予報
今日のおすすめの服装
朝の通勤通学 | ![]() |
ランチタイム | ![]() |
お帰り | ![]() |
冬晴れできれいな空! ですが、引き続き、乾燥に注意です。
インフルエンザが流行しています。うがいや手洗いも忘れずに。
それでは皆様、今日も一日、お元気でお過ごしください!
ことば検定の本ができました!「語彙編」と「漢字編」の2冊です。
すごくおしゃれなヒーター。これならどのお部屋に置いても、インテリアに溶け込みますね。家具みたいな色合い!
|
鍋もできるホットプレート。パエリアが作りたい!レシピブック付き。
|