毎朝のことば検定の問題と解答を、リアルタイムでお伝えします。
今日は9月11日、楠木正成が挙兵した日です。ゲリラ戦法で赤坂城の闘いで健闘しました。
楠木正成といえば、おとり作戦が後世にエピソードとして伝えられています。
そこで、今日の問題は
おとりの由来は?
というものです。
スポンサーリンク
今日の問題
おとりの由来は?
青 鳥
赤 取引
緑 育ちがいい
正解
青 鳥 が正解です。
緑 はというと、「おっとり」だそうです。
解説
「囮(おとり)」の由来は、招鳥(おきとり)という鳥で鳥を捕まえる方法にあります。
囮(おとり)の、辞書の意味は
(1)ほかの鳥や魚・獣を誘い寄せるためにつないでおく、同類の鳥や魚・獣。
(2)人を誘い寄せるために利用する人とある。
漢字では、「囮」または「媒鳥(おとり / ばいちょう)」と記述します。
前回の問題を見る
今日の天気
最高気温と傘
東京の最高気温は 24度
お帰りの時は、東京は傘は要りません。
週間天気予報
今日のおすすめの服装
朝の通勤通学 | 長そで |
ランチタイム | 半そで |
お帰り | 長そで |
気象予報士の依田さんおすすめのカメラ
依田さんご愛用のカメラが、朝日新聞の日曜版「私のThe Best!」で紹介されました。
高機能コンパクトデジタルカメラの「キヤノン・パワーショットG7XMark2」です。
依田さんによると
「最初は一眼レフのカメラを買ったんです。レンズも4本そろえました。でもすごく重くて荷物になっちゃって。そこでこのカメラに切り替えました。
広角から望遠までこれ1台。明るいレンズで、スマホではできないようなきれいなぼかしが入った写真を撮れ、機動力がむちゃくちゃあって、もう手放せない存在です。
花を色鮮やかに表現できるし、ホタルの飛ぶ様も、星空もばっちり。」
とのことで、今ではインスタグラムで、日記のように撮影して楽しまれているそうですよ。
依田さんのインスタはこちら。
毎日のロケが終わってから取ることが多いとか。すてきなお写真です。
それでは皆様、今日も一日、お元気でお過ごしください!