広告が含まれる場合があります

ミナミヌマエビ

ミナミヌマエビのオスメスの見分け方 つがいにして繁殖させよう

更新日:

ミナミヌマエビのオスメスの見分け方をおぼえましょう。

オスメスをつがいで飼うと、卵を産んで増えてくれます。ミナミヌマエビを飼ったら、稚エビの観察をすることがおすすめです。

その最初のオスメスの区別と見分け方をお知らせします。

ミナミヌマエビのオスメスの見分け方

今まで私が接した雌エビはこれで3匹目です。

1匹目はこちら。

 

うーん、何となくおデブな感じですね。メスだからかなあ??

そして2匹目がこちら。

 

抱卵しているせいもありますが、猫背です。(猫背のエビというのも変ですが)

雄エビの写真と比較してみると

 

あっ、やはり全然違う! りりしい (#^.^#)  

というか、オスはシューっとしていますね。要するにオスの方が明らかに細い。

 

では再度、今回の3匹目の母エビを再度見てみると・・・

うーん、やはり何となくメスって感じです。それから色もやや濃いです。

写真だと茶色だけれども、実際は緑色がかってもいます。

メスのエビは大きい

 

それでは雄エビとの大きさを比較してみましょう。

右の茶色いのが雌エビ、左の白いのがオスです。

明らかにメスの方が幅、長さ共に大きいですね。

ミナミヌマエビのメスの特徴

雌エビの特徴をいうと、

・体つきが丸い、特に背中が猫背
・大きさが大きい
・色が茶色など雄よりも濃い
・泳ぎ方や動きが穏やか
・第一触覚が長い

などで、私は何となく無意識的に区別しているみたいです。

ちなみに、上の画像だと、メスの方が茶色で、オスの方が白です。

ミナミヌマエビは環境に合わせて、体の色を変えます。

これはオスメス同じだと思うのですが、私がこれまで飼ったものは、メスが茶色、オスが白です。

なぜかはわかりませんが、オスメスを比べると、メスのミナミヌマエビの方が隠れていることが多いので、あるいは、それでかなーと思ったりします。

とにかく、オスメスに見当をつけてつがいにして飼ってみてくださいね。

そのうち、たくさんの卵が産まれて、抱卵の様子と孵化、稚エビの観察ができますよ!

 

メダカとミナミヌマエビの飼育に必須の道具たち。

成魚のエビは、水換えの時には、網で移動します。

 

ミナミヌマエビの稚魚はすごく小さいので、水替え時の移動にはスポイトが必須です。

ミナミヌマエビのフンの掃除もスポイトで行います。

水槽の水はカルキ抜きを使ってメダカ飼育に適した水質に。

ミナミヌマエビの記事トップページに戻る
ミナミヌマエビ飼育記事のインデックス 

-ミナミヌマエビ

Copyright© まるまる録 , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.