臓器の「消化きかん」、「きかん」の正しい漢字は?
おはようございます。まるです。
今日のグッドモーニングことば検定の問題と解答をお伝えします。
今日は5月17日は、「いのち、絆の日」。
臓器提供を待っている人は1万4千人、実際に移植を受け入れられる人はわずか400人だそうです。「これを機会に考えてみよう」との林先生からの呼びかけです。
そこで、今日は
臓器の「消化きかん」、「きかん」の正しい漢字は?
というのが問題です。
スポンサーリンク
「ことば検定」今日の問題
臓器の「消化きかん」、「きかん」の正しい漢字は?
青 器官
赤 器管
緑 間違いに気づく
ことば検定の答え
答えは 青 器官
緑 はというと、「そうか、いかん」。これを考え付いたスタッフはご満悦だったそうですが、林先生は「評価は皆様におまかせします」と冷ややかなご様子。
スタッフさん、結構面白かったですよ。頑張って!
解説
ここから林先生の解説です。
血管、リンパ管は「管」
血管、リンパ管などは「器管」の「管」の漢字を使います。
一方、「消化器官」というのは、特定の臓器を指す言葉ではないのです。
「官」の意味
「官」という字には「つかさどる」という意味があり、「消化器官」というのは「消化に関係のあることをつかさどる場所」という意味なのです。
ちなみに、「視覚」「聴覚」など、様々な感覚のことを「五感」といいますが、それを担う、目や耳、鼻、舌、皮膚は合わせて「五官」という字で表されるのも、「器官」と同様です。
「五感」という言葉もありますが、体の部位を指す場合の言葉は「五官」の方だったんですね。
前回のことば検定の問題
今日のコロナ関連ニュース
東京周辺の今日の天気
夏日となります お布団干しもGOOD!
最高気温
東京の最高気温は 25度
全国の天気
平年を上回る暖かさと暑さとなります
週間天気予報
週末は暑さの山場です。東京は月曜日に雨マークあり
それでは皆様、今日も一日、お元気でお過ごしください!
このあとの、「お天気検定」「ニュース検定」の問題と答えはこちらです!
今日の放送後に更新します。