おはようございます。まるです。
今日のグッドモーニングことば検定の問題と解答をお伝えします。
今日5月21日は、明治2年、日本初めての小学校が京都市に開校した日です。同じ年の日に64校が開校したのだそうですよ。
そこで、今日の問題は、小学1年生で習う漢字の書き順で
一画目が横棒の漢字は?
というものです。
スポンサーリンク
今日の問題
一画目が横棒の漢字は?
青 左
赤 右
緑 土手鍋は冬に
正解
青 の 左 が正解です。
緑 はというと、書き順ではなく、「牡蠣 旬(かきしゅん)」だそうです。この季節に「牡蠣鍋」はないよなあ」と林先生。
解説
左と右は、どちらも、腕と手を表す字なのですが、「手」「腕」の順番で書きます。
左は手が先、右は腕の方を先に書く、ということで、長いのは腕の方、そこで、左が先に横棒を書くのだそうですよ。
この書き順の違いは、ややこしいですね。
天気と気温
今日の天気は | ![]() |
最高気温と傘
東京の最高気温は26度です。
今日は傘は要りません。
今日のおすすめの服装
朝の通勤通学 | 長そで |
ランチタイム | 半そで |
お帰り | 長そで |
そして、今日おすすめのテレビ番組は、福岡出身の元チェッカーズの藤井フミヤさんが、故郷九州での、ぶっつけ本番旅!
「熊本地震から2年 藤井フミヤと益城町・西原村で出会い旅」
仮設住宅を訪れ、集会所に招かれた2人。女性たちの暮らしぶりを聞いた藤井は、ギターを取り出し、歌のプレゼントをする。温もり溢(あふ)れる歌声、あのヒット曲のメロディーがやさしく包み込む。一人旅となった鶴瓶は、逆境にくじけず元気に暮らす89歳の女性や、家を再建中の人々と出会い、復興に向けた姿勢に深く感銘を受ける。一方の藤井は、隣の西原村を訪れ、牧場の夫婦、そして小さな本屋さんを営む家族と出会う。
藤井フミヤさんの弾き語りのシーンも見られそうですよ。 楽しみですね。
それでは、皆さま、今日も一日、お元気でお過ごしください!
スマホの文字が小さいなと思ったら、大きな画面のタブレットがおすすめです。
グッと見やすいですよ。
クリックで応援よろしくお願いします
にほんブログ村