おはようございます。まるです。
今日のグッドモーニングことば検定の問題と解答をお伝えします。
今日は傑作選です。
今日5月18日の問題は
「はしゃぐ」の元々の意味は何か?
というものです。
スポンサーリンク
今日の問題
「はしゃぐ」の元々の意味は?
青 乾燥する
赤 馬が走る
緑 バスは時間通りに
正解
青 の 乾燥する が正解です。
緑 はというと、「発車、グー」だそうです。なぜ「オーライ」でないのか、林先生は不思議がっておられましたが。
解説
広辞苑には、「はしゃぐ」の第一番目の意味が「乾燥する」なのだと聞いてびっくりしました。
「燥ぐ」と書いて「はしゃぐ」と読むのだそうです。
気持ちが沈む=湿っぽいが、乾くの対義語であって、そこから
「湿っぽくない=乾く→浮かれる」の意味が導かれたのではないかということでした。
意外な意味と由来ですね。
前回の問題を見る
天気と気温
曇りと晴れが移り変わります。
11時までが
正午からから4時は
最高気温と傘
東京の最高気温は28度です。
折り畳みの傘があると安心です。
今日のおすすめの服装
一日中半袖でもだいじょうぶそうですが。
朝の通勤通学 | 長そで |
ランチタイム | 半そで |
お帰り | 長そで |
それでは、皆さま、今日も一日、お元気でお過ごしください!
スマホの文字が小さいなと思ったら、大きな画面のタブレットがおすすめです。
グッと見やすいですよ。
クリックで応援よろしくお願いします
にほんブログ村