家人が買ってきたキットカットを見たら、なんだかパッケージがいつもと違う。
よく見たら、「いきなり団子味」と書いてある。ええーっ!
スポンサーリンク
「いきなり団子」とは何者?
「いきなり団子」というというのは、このあいだケンミンショーで見たばかりの熊本のお菓子で、蒸したサツマイモを輪切りにした上に餡をのせて、小麦粉で作った皮で包んで更に蒸して作ったもの。
和菓子というより、おやつっぽく、ローカルな郷土のお菓子という印象だったが、どこでどうしたか、4月2日にキットカットに変身したらしい。
「団子」とはいっても、団子三兄弟の丸い串団子のようなものではなくて、皮も餅ではなくて、小麦粉。 >仲良くせんば、きょうだい。
「いきなり」というのは、サツマイモをつぶしたり砂糖を混ぜたりはせずに、輪切りのそのままを用いるという意味らしい。 >そんな強引な。
で、それを、まんじゅうとかケーキにしたとかなら、私だって思いつくもんねっ、クマモン。
なんだが、「キットカット」だよこれ。チョコレートのお菓子だよ。
これが
↓
味はどんなアジ?
味の方はというと、クマモンならぬ赤門、「おっかさん、背中の銀杏が泣いている」どころか、むせび泣いちゃうような味になっていないか。
と恐る恐る封を切ってみると、パッケージの封を切っただけで、「いきなり団子」の香りがする!
ウエハースの間には、熊本産さつまいもパウダーとあずきパウダーを練り込み、ホワイトチョコレートで包み込むことで、その味わいを再現しました
とあって、とにかくホワイトチョコレートが上品な味。
こころなしか、芋と思うと、お腹がいっぱいになる感じ。
というのは、たぶん気のせいだけれども、その位、芋の味が味わえる。
これを食べていると、「うーん、サツマイモってこんな味だったのね」と、妙なデジャヴュが起こるくらい。
「九州・熊本を応援しよう!」
自分で作るいきなり団子
ケンミンSHOWで紹介のお店。
同じ日にケンミンSHOWで紹介のトミーズのあん食もどうぞ。