おはようございます。まるです。
今日のことば検定の問題と解答をお伝えします。
今日の言葉検定は傑作選です。
今日4月27日は、427の語呂から、「資産をつなぐ」の「つなぐ日」です
相続トラブルは年間1万件以上あるそうで、トラブルを避けるためには普段の資産管理が必要です。どんぶり勘定ではいけませんよ。
ということで、そこで今日は
「どんぶり勘定の由来は」?
というのが問題です。
スポンサーリンク
今日の問題
青 職人の仕事着
赤 屋台の会計
緑 寿司屋の注文
正解
緑 はというと、どんぶりかんじょう→とろぶりかんぴょう(?)
ということで考案者のディレクターさんは、「どうですか、これ!」押せ押せだったようですが、林先生のお点は辛めというところ。
もっとも、ディレクターさん、番組は楽しく拝見していますよ!
解説
最近でも八百屋さんとか魚屋さんとかは、紺の前掛けをして、そこにお金を入れている人も見かけます。
職人さんは、昔はレジなどというものはなくて、常時ポケットがレジの代わりでもあり、どんぶりから無造作にお金を出し入れする様子が、案外粋だったところから名づけられたのかもしれませんね。
今日のおすすめの服装
朝の通勤通学 | かさね着 |
ランチタイム | 長そで |
お帰り | かさね着 |
傘予想
関東地方は折り畳み傘があると安心、ということです。
いよいよ明日からはゴールデンウィークですね。
ゴールデンウィークはの前半は天気はまずまず、30日27度、5月1日は28度の予想です。
それでは、皆さま、今日もお元気でお過ごしください!
クリックで応援よろしくお願いします
にほんブログ村